掛川市「高天神城跡」に行ってみた
今回は掛川市(旧大東町)にある高天神城跡を訪れました。
場所的には有名なところなんですが、プライベートでは来たことがないので初訪問となります。
様々な人のブログでもよく出てくる場所なので楽しみでしたね。
高天神城ってどんなお城?
まずは高天神城がどんなお城だったかという歴史を知らなくてはいけませんね。
美しい山の形をしていることから別名、鶴舞城とも呼ばれています。
徳川軍と武田軍が攻防を繰り広げたそうです。
城主は数回交代していますが、小笠原氏、岡部氏などがいます。
また、国指定の史跡となっています。
それでは動画をご覧ください。
山のお供!竹杖を発見!
お城の跡地ということで何となく山の上まで行くんだろうな~と予想はしていましたが、やっぱりそうでしたね。
入口というか玄関口には竹杖が置かれていました。
山を登っていくのでご自由にお使いくださいということですね。
以前に掛川市の松葉の滝にも木の杖が置いてあったのですが、その存在に気づかず滝から戻ってきてから存在を知ったということがありました。
今回はあらかじめ気づいてよかったです(笑)
それでは遠慮なく使わせていただきます。
何となく杖を使って山道を歩いていると水戸黄門様になった気分ですね。
運動不足のすけぞぉ、階段で息切れ
スタートして少し歩くと階段がありました。
最初は緩やかな階段だと思っていたんですが、途中で急な角度になってきてきました。
すけぞぉ、すでに息切れハァハァです。
普段から適度に運動をしている人なら問題ないと思いますが、デスクワークばかりのすけぞぉにとってはきつかったですね。
北側と南側に駐車場がある
すけぞぉは北側駐車場に車を停めて上まで上がってきました。
看板を見てみると南側にも駐車場があるらしく、どちらからでも山の上まで上がってくることができます。
どっちのルートのほうがしんどくないんでしょうかね?(笑)
狛犬と記念撮影
頑張って階段を上ったすけぞぉ。
その先には狛犬(こまいぬ)が2匹いました。
狛犬ってよく神社に左右1匹ずついますよね。
せっかくなので記念撮影をパシャり。
借りている竹杖をフルに活用しました!
まるで孫悟空みたいだな、竹杖は如意棒かな(笑)
やっぱりお参りするっしょ!
こまいぬと記念撮影をしたあと、さらに奥に進んでいくともっと急な階段を発見しました。
階段の上には境内があるのが見えました。
せっかくなのでお参りしよう!ということで急な階段を上りました。
とりあえず何を願おうか考えたところ、今の自分に一番必要な願いを言いました。
「体力をください」と(笑)
高天神は学問の神様
境内の横にはさほど多いわけではないですが、絵馬が飾られていました。
絵馬をちょっと見させてもらいましたが、「大学合格!」や「必勝!」などの文字がほとんどでした。
ここですけぞぉはピンときました。
「高天神は天神ってついているから学問系なんだ」と。
静岡県磐田市にある見付天神も「天神」という文字が付き、合格祈願です。
北野天満宮もやはり“天”という文字がつきます。
実際に帰り際に菅原道真公に関する看板を見つけました。
そちらは動画内で紹介しています。
本間・丸尾兄弟の石碑
さらに奥へと進んでいくと本間・丸尾兄弟の石碑がありました。
事前学習があまりできていなかったので、「どういう人だろう?」って感じでした。
看板を見たり、家に帰ってから調べてみると、その昔この城にいた徳川方の武将だそうです。
最終的には攻めてきた武田軍にやられてしまい亡くなられたそうです。
武将すけぞぉ&すけぞぉ姫
本間・丸尾兄弟石碑の奥は行き止まりになっており、引き返しました。
今度は本丸跡(城の中心部)を目指して反対方向に歩きました。
本丸跡に行く途中に武将や姫になりきって記念撮影する場所がありました。
こりゃやるしかないわ(笑)
せっかくなので武将と姫の両方になりきりたいと思います。
武将すけぞぉ
すけぞぉ姫
まぁこんな感じで(笑)
本丸跡に到着
武将&姫になりきった後は本丸跡へ。
その場所には特に何かがあるというわけではありません。
広い広場だったという感じですね。
ただ、ここから見える景色はなかなかいいですよ。
本丸跡の様子は動画でご覧いただけます。
この場所の情報
- 名称:高天神城跡(たかてんじんじょうあと)
- 所在地:静岡県掛川市下土方嶺向
- 見学料:無料
- 駐車場:あり(北側・南側にそれぞれあります)
- 駐車料金:無料
記事作成者:すけぞぉ
スポンサーリンク