中秋の名月を撮影してみた
2013年9月19日(木)は中秋の名月でした。
「せっかくだから撮影しよう!」と思い、夜に外へ繰り出して撮影してきました。
タイムリー性の話題なのでその日に更新したかったのですが、間に合わずにすみません。
撮影日:2013年9月19日(木)19:00頃
お月見で場所じゃなくて条件が大事
今回お月見をするにあたって、どんな場所で月を見るのがいいか事前に調べてみました。
すると、大半のホームページには“月はどこで見るかはさほど重要ではない”と書いてありました。
近くに建物や阻害するものがない場所で見るということは当然の条件として、それ以外の条件は特にないそうです。
理科が苦手なすけぞぉは天文学についてまったく理解していないのですが、“月を見るだけであればどこで見ても同じ”ということらしいです。
それより大事なのは条件。
ここでいう条件というのは当然「天気」のことです。
例えば雲が多ければ、月が隠れてしまい見れませんよね。
つまり、天気さえよければOKだということですね。
満月見にプチ遠出してきた
記事の冒頭で中秋の名月を外に撮影しに行ってきたと書きましたが、それでは具体的にどこへ見に行ったのか。
撮影場所は静岡県浜松市天竜区にある鳥羽山公園の展望台です。
車で30分くらいかけてのプチ遠出です。
30分程度でプチ遠出と呼べるのかはわかりません(汗)
人それぞれ感覚は違うから。
鳥羽山公園はすでにまるみたの撮影で2回訪れています。(2013年9月19日現在)
そのときの記事は下記です。
しかし、今回は中秋の名月を見るために鳥羽山公園に訪れたわけではありません。
実は別の目的で訪れたのですが、そのついでに「どうせならここで中秋の名月の撮影をしよう!」と思っただけなんですよ。
ではその別の目的とは何か…それは今後記事で公開する予定ですのでそれまで楽しみにしていてくださいね。
お月見といえば団子!
お月見といえば…やっぱり団子ですよね。
本当は手作りで団子を作ればより一層いいんだろうけど、不器用なすけぞぉじゃたぶん無理(涙)
ということで公園に行く途中でコンビニでみたらし団子を購入しました。
みたらし団子なら余裕で売っているだろうと高を括っていたのですが、最後の1パックでした。
危なかったわぁ~。
そのみたらし団子を満月を見ながらおいしく頂きました。
月を食べるすけぞぉ?
お腹ペコペコのすけぞぉはみたらし団子を食べただけでは満足しませんよ。
食いしん坊のすけぞぉは月も食べようとしています(笑)
その写真がこちら。
言うまでもなくアホなすけぞぉでした(笑)
魔法使いのすけぞぉ?
月を使ってちょこっと遊んでいます。
指から何か不思議な光線でも発射するんでしょうか(笑)
中秋の名月って何?
中秋の名月はニュースで話題になっていたので知っていた人も多かったと思います。
では中秋の名月とは何のことか分かりますか?
中秋の名月とは旧暦(陰暦)の8月15日のことを指します。
十五夜と聞けば馴染みがあると思います。
中秋の名月=満月ではない
中秋の名月って必ず満月だと思っていませんか?
実は違うんですよ。
暦(こよみ)上、必ず満月になるわけではないそうです。
2013年に満月になったのはある意味たまたまだといえます。
とはいえ、去年2011年、一昨年(おととし)の2012年、そして今年の2013年と3年連続中秋の名月は満月でした。
「なーんだ、毎年見れるじゃん!」と思いがちですが、これは大間違い。
あくまでこれは暦上たまたまです。
「それじゃあ次に中秋の名月が満月なのはいつ?」って思うと思います。
今度は8年後なんです。
つい先日、2020年オリンピックが東京で行われることが決定したことは日本国民であれば誰もが知っていると思います。
2020年というと、今年2013年から数えて7年後ですよね。
「まだまだ先だなぁ~」と思う人が大半のはず。
次回の中秋の名月の満月は東京オリンピックよりも後だということです。
急に遠くなった気がしますよね。
つまり今回の2013年の満月がどれだけ貴重かというのはお分かりいただけると思います。
中秋と仲秋の言葉の違い
“ちゅうしゅう”という言葉には中秋と仲秋と二通りあります。
見て分かる通り、“ちゅう”という漢字が違いますよね。
この違いにはきちんとした意味があるのです。
中秋は上記で紹介したとおりです。
仲秋は旧暦の8月全体のことを指すそうです。
旧暦季節の真ん中の月には“仲”という言葉をつける習慣があったそうです。
つまり仲秋とは、秋の季節の中で最も真ん中の月が8月なので仲秋と呼ぶわけです。
同様に春の真ん中の月は仲春(ちゅうしゅん)、夏の真ん中の月は仲夏(ちゅうか)、冬の真ん中の月や仲冬(ちゅうとう)というそうです。
ちなみに仲春は旧暦の2月、仲夏は旧暦の5月、仲冬は旧暦の11月のことを指します。
ちょっと難しいかも知れませんが、勉強になりますね。
月の写真のご紹介
撮った月の写真の3枚ほどを紹介します。
カメラの設定によって映り方がだいぶ変わってきますね。
その時の状況に合った撮り方マニュアルを覚えていないと、テンパりますよ(汗)
中秋の名月を撮影&月見をしてみた感想
月の撮影は難しいことは承知だったんですが、今回改めてそう感じましたね。
すけぞぉが持っているビデオカメラはズームが弱い(あまりズームできない)ので上記に載せてある写真の月のアップで限界でした。
写真はまだいいですが、動画はほぼ撮れなかったです。
もう少しマニュアルの勉強が必要そうです。
お月見については満足でした。
撮影前にパンを1つだけ食べたのですが、夕食食べずお腹ペコペコ状態で撮影していたので月見しながら食べたみたらし団子が普段よりもおいしく感じましたね。
撮影中はすけぞぉ以外は誰もいなかったので自由に撮影できる環境だったので非常にありがたかったのですが、撮影終了後に冷静に考えてみると“一人でお月見”というのはさびしいものですね。
とはいえ撮影中は撮影することで手一杯だったのでそんなこと考えている余裕は無かったですが。
8年後の中秋の名月の満月も撮影できるように今後もより一層頑張っていきたいと思います。
記事作成者:すけぞぉ
スポンサーリンクカテゴリー:自然